職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
No.349775 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人で、10人くらい。 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 東大から関西学院大学まで。金融とか数学系の人。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
生保業界と資産運用の知識をスライドを使った講義形式でインプット。
ワークの内容としては、一ヶ月と年度末の2種類の資産運用のポートフォリオ作成。扱う資産は国内債権、外国債権、国内株式、外国株式。分割方法としてどれを重視するか決める。
ワークの具体的な手順
Webサイトの情報を調べて、今後の資産価値に影響を与える政治経済イベントを調査する。その後それぞれのイベントがどの資産にどのような影響を与えるか議論する。そして、どの資産をどのように持つかポートフォリオ作成。
インターンの感想・注意した点
コミュニケーション能力と、情報処理能力を意識した。さらにワークのアウトプットであるポートフォリオを構成する株価などは非常に高度で不確定要素に左右されるものであるが、発表内容を頻繁に考え直していては終えられないので、ロジックを立てて対処することで不確定要素はあまり考えすぎないことが良い。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会までがインターンに含まれていたので、選考に影響すると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
企業、生保業界、資産運用に関する知識のインプットのための講義とGD中の質問対応、GD中の中間、最終発表に対するFBをいただいた。GDの最終発表の模範回答を教えてくれた。オンラインだが、ご飯が郵送で届けられ、座談会を行った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い感じ。業務内容は全くわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーションを大事にする。暖かい関係、人情味がある。業務としては政経ニュースをよく見て、ポートフォリオを作成することを初めて知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)