職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
No.317991 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 1,2日目は水道橋、3日目は丸の内のオフィス |
インターンの形式 | 経済動向の予測に挑戦 |
インターン期間 | 3日間(インターン後、冬に座談会で1dayと模擬面談で1dayの計5days形式) |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本経済の動向を金利の面から予測してみようというワークに取り組んだ。特に、資産運用に特化したコースだったこともあり、ある程度の基本的な用語は抑えておいた方がいいかもしれない。配られる参考資料は使うも使わないもグループの自由だった。
ワークの具体的な手順
最初に軽い金融知識の講義、その後ワーク
プレゼンのフォーマットのみ指定、三日間の時間の振り方は自由
インターンの感想・注意した点
協調性を持って取り組むことに注力した。私自身、金融知識に乏しい部分が大きかったため、グループ内での立ち回りをバランサー的な役割を担うことで乗り越えた。学生は私のグループは基本的な金融知識がある方が多く、助かった。
懇親会の有無と選考への影響
三日間終わったのちに懇親会がある。
選考へは模擬面談等のフォローがある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループにつく専属メンターのような社員の方がいらっしゃるため、わからないことがあれば随時聞けるような関係性にあった。正直なところ、ワークのプレゼン中の意見も社員の方の意見をそのまま投影させた部分も大きかったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、優しい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)