職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業総合職
営業総合職
No.145209 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業総合職
営業総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月06日 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 10名弱 |
参加学生の属性 | 特に属性を感じることはなかった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務体験ワークを行いました。具体的には、社員の方がお客様役となり、学生が保険を提案するということを行いました。ワーク後は、各学生に対してフィードバックがされました。また、社員の方との座談会もあました。
ワークの具体的な手順
企業説明→業務体験ワーク→座談会
インターンの感想・注意した点
業界や企業に対する理解を深めることができました。業務に関しては、座談会を通じて、やりがいや苦労したエピソードを伺うことで、よりリアルな社員の方の声を聞くことができました。生命保険への理解を深めるためには適したインターンだと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりに関してはワークや昼食の時間に就活の情報交換等を行いました。オンラインということでコミュニケーションを取ることが難しいかと思いましたが、実際は様々な話をすることができました。社員の方との関わり方は、インターンの感想の通りです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生命保険→ノルマのイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ノルマのイメージは払拭されました。また、保険業の理解を深めることができましたが、志望度はそこまで変わることはありませんでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)