職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業総合職
営業総合職
No.39452 本選考 / リクルーター面談(実質最終面接)の体験談
19年卒 営業総合職
営業総合職
19年卒
リクルーター面談(実質最終面接)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月
リクルーター面談(実質最終面接)
2018年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 直接その場で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
営業部長
会場到着から選考終了までの流れ
前回と同じく、聖路加タワーでの面接。面接時間前にはリクルーターの方が、こんな質問をされると思うとフォローをしてくれました。
質問内容
少し変わり種の質問がありました。「君の人生がどんなものだったか、現在までのストーリーを話してください。」というものでした。そのストーリを話している最中に気になったことがあれば、あちらから突っ込んでくる、というスタイルでした。その他は特筆すべきことのない、ありきたりな質問でした。ただし、うちに来...
雰囲気
和やか。営業部長の方でしたが、前回の方とは打って変わって気さくな方でした。話すのが非常にうまく、営業トークに負けて入社を決めそうになりました。
注意した点・感想
前回同様、リクルーターの方がフォローしてくださるので、緊張することはありませんでした。ここまで来るとほぼ意思確認のようなものなので、絶対に入社するという意思を見せることが重要であると感じました。面接後、次は6月1日に本社に判子を持ってきてくれと言われたので、これが実質の最終面接であると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年4月
企業説明会
2018年以前の4月
リクルーター面談
2018年4月
リクルーター面談
2018年5月
リクルーター面談(面談という名の面接)
2018年5月
リクルーター面談(実質最終面接)
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)