職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.16391 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年10月 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 京阪神や関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にグループごとにアイスブレイクを行い、簡単な企業説明や課題説明がなされたのち、グループごとの課題が発表され、3日目までグループワークに取り組む
最終日に全体での発表があり、優勝・準優勝チームが決められる
ワークの具体的な手順
パソコンを使いながら行う
社員は適宜アドバイスをくれる
インターンの感想・注意した点
あまり評価されている様子はなかったが、実際にある保険に関するグループワークであるため、業務内容をイメージできるよう取り組んだ
知識がないとわからないことも多いので、積極的に質問するなど、社員をフル活用するようにした
インターン中の参加者や社員との関わり
プログラム内における座談会や、昼食時における雑談などにおいて、様々な社員と話す機会が設けられており、日本生命で働くことのイメージが掴みやすくなっていた
学生とは自チームの学生としか関わる機会はなかった
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生命保険業界の一番手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
はつらつとした人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル