職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職
総合職
No.4010 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 総合職
総合職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
10月中旬
グループディスカッション(GD)
10月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→大会場で待機→同じ会場で会社説明→個室に移動してグループ面接→別の人たちで大会場でグループディスカッション
GDのテーマ・お題
江戸時代に携帯があったらどのようなビジネスを行うか。
GDの手順
30分程与えられて、グループのメンバーで自由に取り組みました。まず定義の確認をおこないました。そこから、メンバーが1人ずつが意見を出し合ってから、議論に移りました。模造紙や発表についても時間内にまとめました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
隣の人が書いた絵を自分であらかじめ決めた名前で売り込むというアイスブレイクがありました。
プレゼン時間の有無
5分程度で簡単に説明しました。各班についてくださっていた社員さんに向けて。
雰囲気
非常に和やかな雰囲気でした。テーマを決める時から笑いが起こりやりやすかったです。
注意した点・感想
この時期なので、まだまだ生命保険業界自体への志望度はそこまで問われていないと思います。特に生命保険や金融の知識はなくても議論ができました。
私は書記をしてまとめながら、全体の流れの調整を行いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)