職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.17022 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 経産省内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | メインは2人、サポートで5人くらい |
参加学生数 | 1クール40人くらい |
参加学生の属性 | 東大、京大、一橋 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間で3つの課題が与えられる(正直時間的に余裕はない)
【1】マクロ課題
日本のあるべき姿を議論しなさい
【2】政策シミュレーション
実際にあった案件についてシミュレーション
【3】ミクロ課題
参加クールによって異なる。
ワークの具体的な手順
6人チームでワークする。
インターンの感想・注意した点
感想:
学生参加者のレベルが高い。
2年生も参加できるので、興味があれば2年生で参加すると良いかもしれない。
注意した点:
意外とESは読まれていた。人事の職員さん以外も、参加学生のESを読んでいる。自分がESで何を書いたか復習してからインターンに臨むべき。
インターン中の参加者や社員との関わり
・社員とのかかわりは多くない。最終日の懇親会程度である。
・昼食は毎日グループごとにとる。職員と一緒に昼食をとることはない。
・グループは1~3日目と4~5日目で変わる。
・懇親会には多くの社員が来るが、若手はあまりいない。30代以上の人が来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。