職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合コース(グローバルコース)
総合コース(グローバルコース)
No.336534 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合コース(グローバルコース)
総合コース(グローバルコース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 内定者が1チーム1人 |
参加学生数 | 約60人 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目〜3日目に関しては、三井住友海上火災の業務に近いワークを行いました。(リスク管理、損害サポート、営業)そして4日目に1〜3日目の余った時間と残業で完成させた最終課題(新規事業立案)のプレゼン大会を行いました。
ワークの具体的な手順
映像→資料読みこみ→話し合い→発表
インターンの感想・注意した点
計画性が必要であると感じました。
これは自分の班だけでなく、他の班に関してもそうですが必ずと言ってもいいくらい最終課題に対して残業が伴います。それゆえ、班の中で不協和音が起こらないようにするためにも、計画をたてメリハリを持った行動が必要なのではないかと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
内定者の方が1チームに1人ついてくださり、毎日フィードバックを行なってくださいました。(毎日違うひとでした)なので4人は最低関われることになります。社員の方は自ら話しかけない限り、交流はないと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
温和
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思った以上に温和
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。