職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.173430 本選考 / 秋インターンシップの体験談
22年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
22年卒
秋インターンシップ
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年11月
秋インターンシップ
2020年11月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 4日間 |
社員の人数 | 各班人事部社員1名がメンター |
学生の人数 | 6名 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
初日は本社の会議室のような場所に集められ、お題の発表などが行われる。
2日目3日目は支店に足を運び、そこでのインタビューや経験を元に最終発表。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
支店で現場社員の方へのインタビューを踏まえ、三井住友海上の強みや特徴を紹介したのち、「新たな採用コンセプト」を作成するというお題。
2、3日目は各々配属された支店に行き、代理店への営業に同席させていただいたり、実際の会議に参加させていただいたりした。4日目に発表。
ワークの具体的な手順
支店での現場社員の方へのインタビューを踏まえ、三井住友海上の強みや特徴を紹介したのち、「新たな採用コンセプト」を作成する
雰囲気
対面での開催だったこともあり、会社の雰囲気が伝わり非常に良い機会だった。
注意した点・感想
こちらから行動しない限りメンターである人事社員の方と接点を増やすことは難しそうと感じた。ワークの質問などは積極的に行い、自分の顔を覚えてもらうことや好印象を残すことは非常に重要だと思う。何事も積極的に行動したり、頼ってくれたりする学生の方が人事部の方も好印象なのではないか。
懇親会の有無と選考への影響
秋インターンシップ参加者は、3月に行われるビジネスコンテストインターンシップの書類選考・面接が免除となり、最終グループワーク選考からの参加。
もちろん全員が通過するわけではないが、しっかりと力を発揮すれば通過できる可能性は高いはず。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。