職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.173430 本選考 / 夏インターンシップの体験談
22年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
22年卒
夏インターンシップ
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年8月
夏インターンシップ
2020年8月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 4日間 |
社員の人数 | なし |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで実施
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークの内容としては、これからの損害保険と三井住友海上があるべき姿を考えるという内容のもの。このお題が初日に出され、2日目、3日目は損害保険の営業と損害サポート部門それぞれを理解するためのワークが行われる。これらのワークと並行して最終プレゼンのお題を進める必要がある。
ワークの具体的な手順
SDGsの項目を参考に目指す社会像を決める
その実現に向けた課題やリスクの洗い出し
それらを元に、損害保険や三井住友海上のあるべき姿を定める
雰囲気
柔らかめ
内定者がアドバイスをくれるため、和気藹々と進められる
注意した点・感想
常に評価されているという意識でいることには注意していた。
ここでの動きがその後の選考に直結したかはわからないが、その後行われる秋インターンへの影響は少なからずあると思う。
内定者との雑談は気張る必要はないと思うが、常に見られている意識でいること。
懇親会の有無と選考への影響
なし
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。