![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.173430 本選考 / ビジネスコンテストの体験談
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2週間の準備期間と最終日に発表 |
社員の人数 | 班についてくださる人事部社員は各班1名。 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
初日はビジネスコンテストのお題の発表+班員の顔合わせ
その場で作業の日程調整と担当人事社員からの説明があり初日は終了。
会社側から指定されているのは、初日と最終発表日のみであり、班員と人事部社員と連絡先を交換し、オンラインや対面を織り交ぜながらワークを進めていった。
最終日は発表のみ行わ...
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマの内容としては、三井住友海上での新しいビジネスを考えるものであった。ビジネスの着眼点としては、現状の社会課題を起点にその解決策として新規ビジネスを検討していく流れを指定されていた。班員6名で予定を調整し、2週間の中で完成させていった。オンラインと対面の両方で作業を進める参加者が多かった印象。
ワークの具体的な手順
社会課題と絡めて新しいビジネスを考えること以外は完全に自由。縛りがない分2週間でもなかなかタイトなスケジュールだった。
雰囲気
班にもよるが、私の班は全員積極的で非常に良い雰囲気だった。参加したインターンの中で一番密度が濃く、仲良くなった。
注意した点・感想
人事社員と雑談する場面は必ずあり、その中で雑談ベースで見ている業界や興味ある企業など聞かれたのでそこは注意が必要。そこでの発言が選考に直結することはないかもしれないが、本音をどこまで話すかは注意。
ここでのワークの貢献度とその後の内定には大きな影響はなさそうだった。ビジネスコンテストに参加す...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあり。最終日にオンライン飲み会という形で和気藹々と談笑。
ビジネスコンテスト参加者は後日電話で早期選考に呼ばれる(全員)。落ちることもあるのでしっかりと準備することは必要。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。