職種別の選考対策
年次:
25年卒 ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
No.383038 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2、3人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 女子大などの学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1グループ3人でコンサルティング体験のワークをした後、顧客に対する最適な商品として選んだ商品とその理由について1人が全体で発表した。発表後には、社員の方からグループ・個人に対するフィードバックがあった。順位が付いたりはしない。
ワークの具体的な手順
顧客の情報をもとに、ニーズを聞き出すためのヒアリング項目を2~3個決める→ヒアリング→ヒアリングの回答から、適切な商品を検討する
インターンの感想・注意した点
グループの雰囲気が非常によく、発言しやすい環境だった。定期的にブレイクアウトルームに社員の方が入ってきて、評価されているが、あまり気にせずにしっかり話し合いに参加することを意識してワークに取り組んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループでは、3人でリーダー(ファシリテーター)、発表担当、タイムキーパーを分担するように指示されるので、初めに分担し、全員で意見を出しながらワークに取り組んだ。社員の方は座談会の時間に社員1:学生2で話を聞いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職は大変そう。キャリアアップできないのではないか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基幹職にジョブローテーションするなど、キャリアの選択肢はある。飛び込み営業はないが、それでもきついとのこと。社員さんは穏やかな方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職