職種別の選考対策
年次:
22年卒 ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
No.185414 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 熊本 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2名、座談会は全体で5名 |
参加学生数 | 10名 |
参加学生の属性 | 九州圏内の4年制大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・生命保険業界・第一生命・ライフプロフェッショナル種についての説明
・2名1組で機器を用いた業務体験
・5人のグループで提案営業に関するグループワーク
・オフィス見学
・先輩社員との座談会
・室長講話
ワークの具体的な手順
お客様の例が与えられ、そのお客様に対する保険の提案を考えるワークを行いました。始めは個人で考え、その後5人グループのなかで話合い、考えをまとめました。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、限られた時間内で全員の意見をまとめて発表する必要があるので、時間配分を意識し、協力して取り組みました。分からない点は積極的に質問するようにしました。グループワークは苦手でしたが、他の学生の様子を見て刺激を受け、今後に活かしたいと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークを行う時には、担当の社員がついてくれるので、分からないことを質問しやすく、親切に対応してくださいました。少人数での開催だったので、初対面でしたが参加者同士も話しやすく、グループワークは行いやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は営業はノルマが厳しく、大変そうだと感じていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後はチームで協力しながら、目標を達成していくことにやりがいを感じられそうな明るい仕事だと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般