職種別の選考対策
年次:
21年卒 機関経営職
機関経営職
No.110833 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 機関経営職
機関経営職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大森オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は傾聴力の座学と実践を行った。2日目は、世田谷区における新しい保険商品・サービスの内容をグループで考える課題解決ワークに取組んだ。3日目は社員・内定者・人事の方々が交互にテーブルを周り質問会を行った。
ワークの具体的な手順
傾聴力→課題解決型ワーク→質問会
インターンの感想・注意した点
学生の人数が多く、社員数が極端に少なかったため、あまりワーク中の姿勢を評価されているという実感はなかった。だからといって、手を抜くのではなく、任意で質問に答える場面でも積極的に手を上げることで、熱意をアピールした。
インターン中の参加者や社員との関わり
最終日の質問会以外ではなかなか社員の方々と関わる機会はなかった。しかし、毎回の退出時に社員の方々が出口で見送ってくださるため、疑問点はそこで質問することができる。また、グループワークやペアワークが多いため、学生とは親しくなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実、真摯
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)