職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
No.406871 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 100名弱 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶上智などの上位大学中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、個人でJava体験に取り組みました。
その後、昼休憩を挟んでグループワークに取り組みました。
その後、2名の社員の方に質問する機会が設けられました。
最後に、早期選考のステップや日程についての案内がされました。
ワークの具体的な手順
Java体験では、基礎問題+追加問題に取り組みました。
最低限基礎問題の回答の提出が求められました。
全体的に基礎的な内容で、他の言語の経験やある程度アルゴリズム問題に触れたことがあるならば容易に解けるレベルでした。
プログラミング未経験者向けのガイダンスも行われるので、事前の学習等は特...
インターンの感想・注意した点
Java体験に関しては、私は普段の研究でPythonを利用しているため、Javaの基礎的な文法について事前に少し確認した程度で、それほどしっかりとした勉強はしませんでした。
グループワークは、全体を通して社員の方が見ており、各個人が積極的に発言しているか、論理的な内容であるか、議論の進め...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生とはグループワークを通して関わりました。
グループは自分を含めて6人程度です。
グループワークが円滑に進むように、各人の特徴を掴むことに努めました。
社員の方とは、座談会を通して関わりました。座談会は2名の社員に対して行われ、20分程度質問時間が設けられました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意が高い
学歴が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意が高い
個人の能力を重視し、多様まバックグラウンド
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職