職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
No.3386 本選考 / ジョブ選考の体験談
17年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
17年卒
ジョブ選考
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月初旬
ジョブ選考
5月初旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 15人ほど |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着、着席→レクチャー→ワーク→解説→追加課題→終了
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
Javaを用いてプログラミングをする。基本的には未経験者が集まるので、まずJavaの基礎的なことについて20分程度で解説を受けた後参考書をもとに課題のプログラムを書いていく。2時間取り組んだ後に回答が配られ、それを受けてそのプログラムをさらに書き換えする追加課題が30分あった。
ワークの具体的な手順
レクチャーを受けた後は個人ワークだったので、特に手順というほどのものはなかった。
雰囲気
上述の通り、個人ワークだったので黙々と皆取り組んでいた。レクチャーをしてくださった担当者は厳しい雰囲気ではなかったので落ち着いて取り組むことができた。
注意した点・感想
課題が完璧にできることよりも、Javaという初めて触れるものに対してどれほど適応力が見られている課題だった。したがって最初の30分ほどはプログラムを書くのではなく、とにかく知識を吸収することに徹した。そうしたほうが実際周りに比べて進捗状況は良かったし、選考官からも良く評価されたと思う。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職