職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.339440 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月中旬~9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3か月間 |
参加社員数 | 平均的には15人ほど |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 特に傾向はなし |
報酬の有無 | 最終アウトプットの結果に応じて8~23万 |
交通費補助の有無 | 交通費は実費分を支給。宿泊費は上限アリ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業が抱えているリアルな課題が複数提示され、3-5人のチームになって課題を選び取り組んでいく。
中間・最終報告会で経営陣や社員の方に対してプレゼンテーションを行う。
それまでの進め方やFBのためのMTGは各チームが適宜連絡を取りつつ設定する。
ワークの具体的な手順
最初の2週間ほどは、企業や業界、思考プロセスなどについての講義を受講するインプットセッションが開かれる。
その間にチーム決めを行い、残りの期間のアウトプットセッションでテーマに取り組んでいく。
インターンの感想・注意した点
・社員の方も悩まれている実際の課題に取り組んでいくその過程で自然と企業の制度や雰囲気がわかり、自分とマッチしているかも見極めやすいと感じる。
・私ができていなかったことではあるが、基本的にはオンラインで進んでいくため、十分に用意されている社員の方との接点をいかに活用して印象を残していくかが非...
懇親会の有無と選考への影響
中間・最終報告会後のオンライン懇親会、サブイベント後の対面懇親会がある。
インターンシップ参加者の6,7割が内定者となるため、選考に直結している。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中のセミナーやFBといった交流はもちろん、懇親会やBBQといったサブイベントでの交流の機会も頻繁に設けられている。
私たちの代ではあまりできなかったが、学生同士や社員の方を含めたオフラインのイベント開催も経費が支給されるため、企画すればさらに密に関われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個性豊かで面白い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個性豊かで面白く、非常にフラットで自由な組織。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
人材・教育エムスリーキャリア総合職