職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務・管理系
事務・管理系
No.313320 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務・管理系
事務・管理系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 日本工学院専門学校・東京工科大学 蒲田キャンパス3号館 1階 多目的ルーム |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 8〜10名程度 |
参加学生数 | 12〜15人程度 |
参加学生の属性 | 学校のレベルは分からないが、一人一人のレベルは高い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界説明→企業説明→先輩社員の方々から具体的な業務説明→先輩社員の方々との座談会→片柳学園の特徴を活かした理想の学校像を考えるグループワーク→発表→フィードバックのような順番でインターンシップは進みました。
ワークの具体的な手順
まず会場に着いた時点で、4〜5人のグループで席が用意されており、グループワークはそのグループで行われます。内容は、片柳学園の特徴を活かした理想の学校像を考えるというもので、まず理想の学校像の意見を出し合い、その意見の中から片柳学園の特徴を活かしてどうやって実現させるのかを具体的に考えていきます...
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、理想の学校像については意見が出るのですが、それを片柳学園の特徴と結びつけて考えていくことが難しいと感じました。発表については、かなり立場が上の方々が見に来るのでかなり緊張します。フィードバックでもグループで出した意見について、かなり鋭い質問が飛んでくるので、発表が終わっても...
インターン中の参加者や社員との関わり
片柳学園のインターンシップ中は、社員の方とコミュケーションをとる機会が多くあります。先輩社員の方々との座談会やグループワーク中も社員の方は各グループの進捗具合を見て回っているのでそこで質問をしたりすることもできます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固くて真面目なイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
笑顔で話しかけてくださって、割とフランクなイメージになりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職