職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務職員(大学事務)
事務職員(大学事務)
No.191438 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務職員(大学事務)
事務職員(大学事務)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1名と現場職員の方 |
参加学生数 | かなり多かったです。 |
参加学生の属性 | オンライン開催なのでわかりませんでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前課題として[少子化問題について]の設問、「業務シミュレーション」の設問がいくつかありました。箇条書き可の500文字以内で答える形でした。Googleフォームで事前に回答して、インターンシップ内で解説されます。優秀なものは発表されていました。
ワークの具体的な手順
設問は、「少子化が進む中で、大学は入学者数を維持していくことが必要です。入学者を維持するために必要な対応策を考えてください。」、「少子化に伴い、入学者が減少すると、授業料収入も減ることになります。加えて、国立大学を運営するにあたって基盤的経費ともいわれる、国からの運営費交付金も年々減少している...
インターンの感想・注意した点
事前課題が面白くて他大学に比べて学びが大きいと感じました。選考のないインターンシップだったため、実践的ではないかと思いましたが、実際に働いている方の話が聞けるのはいい経験になったと思います。注意した点も特にありません。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の学生との関わりはなかったので、わかりません。職員のかたとの関わりもほとんどなかったのでわかりませんが、職員の方同士は仲がいい雰囲気で、一緒に働きたいと思いました。対面だともっとわかることが多かったと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
研究で世界を舞台にしている大学。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
経営に対しても新しいことを挑戦していくイメージ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職