25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.274689 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
「学校業界を志望する理由」と「学習院を志望する理由」を記述してください。
ゼミや課外活動の経験を活かし、誠実且つ主体的に業務に向き合う事で、学生が広い視野と豊かな感受性を持つ人間へと成長するための伴走がしたいからだ。私は所属する社会保障法ゼミで、机上で終わらせず、現場起点で考える「現場主義」の重要性を学んだ。この学びの下、研究の際に5つ以上の現地取材を行い政策提言に...
学習院の職員として勤務するにあたって、あなた自身が大切にしていきたいもの・ことは何ですか。(400文字以内)
私は人に誠実に向き合い、協働する姿勢を生涯大切にしていきたい。そのために、人の意見を聞き受け止める力、自分の意見を伝える力、そしてそれを数字で示す力、折衷して共に前に進む力で構成される、コミュニケーション能力が必要だと考え、実践してきた。私は高校2年時、クラス40名を纏めあげる文化祭実行委員を...
学生時代に注力していたことついて、例を参考にそれぞれについて教えてください。(例)50%学業 30%部活動 10%趣味 10%アルバイト (800文字以内)
人に誠実に向き合い、困難にも諦めず行動を起こす「雨ニモ負ケズ」の体現を意識し、学生時代には学業40%、課外活動・アルバイト40%、趣味20%の割合で以下活動に取り組んだ。私は学生時代の50%を使い、社会保障法ゼミでの学びに注力した。特にグループ研究では、企業への取材、論文研究等仲間と協働すると...
あなたは周りからどのような人だと言われますか?例を参考に、書けるだけ書いてください。
両親:自分を見捨てない人 姉:しつこいくらい粘り強い人 パートナー:努力を重ねられる人 親友:聞き上手な人 指導教授:信頼できる誠実な人
ゼミ生:自分より他人を優先する人
学生時代の取り組み
130名所属の動物保護団体で、「水際対策で終わらない、将来に続く保護犬の譲渡活動」に、リーダーとして注力した。私はケア活動を通じ、保護犬発生の原因解消に有効な取組みが必要だと気付いた。そこで、若い世代と問題意識を共有するための座談会実施を団体会長に提案し、企画立案、仲間への協力要請、学校とのや...
自己PR
私は、小さな日々の努力を継続し、大きな成果を残すという「水滴石穿」の体現を意識している。社会保障法ゼミでのグループ研究では、企業取材に加え論文研究を積極的に行う傍らボランティア団体2つに所属し、子供食堂などの「現場」に向き合い、発表への当事者意識を高めた。結果、ゼミ内投票〇位を獲得した。この姿...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職