職種別の選考対策
年次:
25年卒 専任職員(基幹総合職)
専任職員(基幹総合職)
No.274694 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 専任職員(基幹総合職)
専任職員(基幹総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
1.これまでに自ら課題を発見して挑戦した経験と、その経験から学んだことを具体的に述べてください。
130名所属の非営利動物保護団体で、水際対策で終わらない、将来に続く保護犬の譲渡活動にリーダーとして注力した。 私は日々のケア活動を通じ、保護犬発生の原因解消に有効な取り組みが必要だと気付いた。そこで、若い世代と問題意 識を共有するための座談会実施を団体会長に提案し、企画立案、仲間への協力要請...
2.上智学院とその設置校が、国内外の競争に打ち勝つために取りうる施策とあなたの考えを教えてください。上智学院中長期計画「グランド・レイアウト3.0」の内容を踏まえ、経営的な視点で記載してください。図や表の挿入等、形式は問いません。自由な発想で記載してください。
「大学間競争」の中でも経営的視点では、「如何に優秀な学部入学生を確保するか」という点が重要になる。貴学の資金収支計算書においても、授業料収入・手数料収入は大きな割合を占め、今後も安定的な経営のためには、多くの志願者と優秀層の確保が必要である。そこで、国内、国外ともに進学先・留学先として選ばれる...
3. 「グランド・レイアウト3.0」や専任職員採用サイトを読んだうえで、上智学院でどう働きたい か、どんなことに挑戦したいかを説明してください。 以下の3点を必ず含めてください。 ・どんなことに挑戦したいか ・なぜ、上智学院で挑戦したいのか ・上記の挑戦をするために、これまであなたが学んできたこと/経験してきたことをどう活かすか
私は、グローバル教育推進室において、学生同士が自ら国際交流できる「国際交流スペース」の整備と、フランス語による国際法講義の設置に挑戦し、現代社会の解決を担う人材の育成に直接かかわりたい。 私は、法学部でのゼミ活動や課外活動の経験を活かし、業務に主体的に向き合い、学生がたくましい知性と実践力を兼...
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職