職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.91539 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月26〜30日 |
---|---|
実施場所 | 本社、各営業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム約5人 |
参加学生数 | 1チーム5人 |
参加学生の属性 | 関西国立大学、関西上位私立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 会社概要説明、各部門の説明
2日目 設備見学
3日目 設備見学、社員業務の体験
4日目 課題解決ワーク、若手社員との座談会
5日目 成果発表会、各部門におけるイノベーションを検討し、発表する。
ワークの具体的な手順
予算の推定、設備見学
インターンの感想・注意した点
座学が多いような印象でした。
各日に座学が設けられていて、スライドを見ながらメモをするという場面が多かったです。
人事の方の前で、何かをするといのは1日目と最終日のみでした。
最終日の課題が1日目に言われるので、ネタを2〜4日目の中で探しました。
懇親会の有無と選考への影響
フォローインターンシップが開催された
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの参加者とは常に一緒に行動するので、仲は非常に深まりました。
最終日の課題は同じ部署の参加者全員で取り組むので、非常にやりがいを感じられます。
社員さんはつきっきりの担当の方が1名いて、いつでも質疑応答ができる状況でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お硬いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな社員の方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系