19年卒 総合職
総合職
No.28299 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたが学生生活を取り組んだことは何か。それを通してどのように成長したか。
学生寮の◯◯を務め、自治の◯◯を担ってきた経験である。その中で私は、◯◯制度に関する改革に取り組んできた。私の寮では、入寮希望者を◯◯で◯◯する方法を取っている。しかしながら、寮生たちの◯◯に対する意識がバラバラであり、経済的事情や遠方からの入学者が配慮されず、人間性という主観的基準のみで選抜...
就職先を選ぶ上で重要視していることは何か。
「自分の経験や視点を活かせる仕事」、「人に寄り添い課題を共に解決できる仕事」、「社会に大きな影響を与えられる仕事」ができる環境を重視している。この点を踏まえて、大学職員は自分の思考や言葉を通して、学生の活動を支援することができる。また大学教育に関わることは、日本の教育の改善に直結する社会的影響...
私立大学における大学職員の使命や役割とはどのようなものか。
あらゆる学生が平等に機会を得ることができ、自らの目標と強みを発見できる場を提供することであると私は考える。学問を修めるのはもちろんのこと、様々な場所に赴き、多様な人々と交流して、自分の視野を広げる機会を大学は多く与えることができる。大学生活とは、自分の可能性や貢献したい分野を見つけることで「『...
龍谷大学の大学職員を志望する理由・実現したい目標や夢は何か。
私が自分を変えられたきっかけが大学生活であり、学生が変わるための支援をしていきたいと考えたからである。私は高校時代に◯◯を経験しており、自分に自信を持つことができなかった。しかしながら大学においては、学部や寮生活、サークル活動といった複数のコミュニティで多くの人々と触れ合うことで、自分の能力や...
龍谷大学の建学の精神について、どう受け止めているか?
貴学の建学の精神たる「浄土真宗の精神」は、学生に可能性と目標を発見させる上で非常に重要だと考える。大学生という期間の中では、多くの迷いや葛藤があり、自分が何をすべきか分からなくなる機会に多く見舞われる。また一方で、高等学校までは主に学校と家庭という主に二つの狭い社会しか経験できてこなかった数多...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職