職種別の選考対策
年次:
18年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.11593 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月12-16日または19-23日 |
---|---|
実施場所 | 東京都内事業所(羽田空港、穴守稲荷訓練センター、下丸子研修所) |
インターンの形式 | 講義・演習・実務経験が組み合わされている。 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 15人程度 |
参加学生数 | 計60人(30人×2回) |
参加学生の属性 | 理系学生のみ |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費・航空券 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的には、学生間でのグループディスカッションや施策提案のようなワークはなく、できるだけ学生が現場の様子を知ることができるように配慮されていた。各日いずれも、現役社員との座談会や、整備現場の見学などで構成されていた。
ワークの具体的な手順
インターンシップ中には、グループディスカッションなどのワークは課せられなかった。
インターンの感想・注意した点
インターン期間中に2回社員(技術系社員・人事)と面談をする機会があり、今後の評価にもつながると感じたため、好印象を残せるようアピールした。インターンシップ参加の時点でも志望度が非常に高いことを伝えた。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事からも参加者間で交流を深めるよう促されたこと、また、学生間での交流も活発だったので、毎日のように解散後も飲みに行っていた。特に課題なども課されないので、思い思いに交流を深めることができ有意義だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
国内トップの航空会社であり、海外路線の拡大などアグレッシブな経営をしている。特に、A380機を購入しハワイ路線へ切り込むなど、採算が取れると思えないようなチャレンジも行う予定である。ANAに、このチャレンジを乗り越える見通しや、実力があるのか、このインターンシップで確かめたいと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やはり国内トップの企業になったという事実があるので、大企業意識が広がっているように思えた。しかし、社員の方のモチベーションは依然として高いので、与えられた仕事に対するアウトプットのレベルも高くなっているように感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。