22年卒 専任事務職員(事務系総合職)
専任事務職員(事務系総合職)
No.143181 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代最も力を入れたこと
所属するゼミナールにて出場した「プレゼンコンテスト」の発表スライドの作成
力を入れた理由と、得られた成果
コンテストのテーマである「ダイバーシティ」に合わせ、誰が見ても不快に感じない「配慮あるスライド」を作ることが必要だと感じました。具体的には、「ハーフ」や「帰国子女」といった誤解や偏見を生みかねない言葉の言い換えや、用いる人物イラストの肌の色に多様性を持たせることなどを行いました。また、作成した...
志望動機と将来実現したいこと
私は自分の提案や取り組みが学生や学生の人生に反映されるということに魅力を感じ、大学業界を志望しています。そのなかでも、貴学を志望する理由は、「時代のニーズに合った人材の輩出のための教育・研究」と「モラリスト×エキスパート」の2つに共感しているからです。時代を問わず求められる基盤としての「人間力...
長所/発揮された場面
適応力・対応力
所属するゼミナールで行なったオンラインワークショップにて、参加者の接続トラブルの対応を行いました。
短所/克服するために行ったこと
私は運転免許取得後、思うように上手く運転できないことをとても情けなく思っており、少しの失敗で酷く落ち込んでしまうことがありました。
取り組む過程において100パーセントの完成度を目指すのではなく、できるだけ小さな目標から取り組むということを意識しています。
大学入学後の「困難」に直面した経験とその時にとった行動について
大学2年次、◯◯◯◯の大型テーマパークでのインターンシップの中で、お客様との会話に自信が持てず、不安に感じていたことです。きっかけはお客様から「日本人の英語はわからないから別の人を呼んでこい」と言われたことでした。
そこで、英語力向上のため、主に2つのことに取り組みました。
1つ目は【ビジ...
自己PR
私の強みは、「親しみやすさ」です。観光地では度々写真撮影を依頼されることがあり、アルバイトの勤務中にはお客様に声をかけられ世間話をすることも多々あります。
また、「親しみやすさを感じてもらえる工夫をすること」も意識しています。
◯◯◯◯でのインターンシップの業務中、「日本人」「外国人」であ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職