職種別の選考対策
年次:
25年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.350990 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
筑波大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 連続ではない二日間 |
参加社員数 | 1チームあたり、8人くらい |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 大学名は明かさなかったためわからない。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は講義形式で、パイロットの業務内容や離発着空港の判断基準などを学んだ。その際に学んだことを活かして、緊急事態が起きた際にどのような判断を下すかをグループ内で話し合い、発表を行なった。
2日目は、機長の方と人事の方との2対1の面談。
質問事項としては、
なぜパイロットになりたいのか
...
ワークの具体的な手順
講義形式で、パイロットの仕事の日常や、緊急事態の際に対処法などを学んだ。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中は副機長の方が常に見ているので、協調制を意識しつつ、自身の発言にバリューが出るように気をつけた。
2日目は、インターンで学んだことや考えたことなどを事前にまとめておくことで、パイロット業務への理解を深めた状態で挑んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中、グループワークの際には副機長の方が常にグループにいて、メンバーの発言を見守っていた。また、1日目のワーク終了後は任意の時間で社員の方にそれぞれが気になっていることを質問することができる時間があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
パイロットの方はとても優しいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージ通り、とても優しい方ばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース