職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.194047 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬〜中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の事務所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | 学生一人に対してアドバイザーが一人つく |
参加学生数 | 建設系統で30人ほど |
参加学生の属性 | MARCHから東大まで。土木の院生が9割程度。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はオンラインで説明を受ける。2日目~9日目までは実際に出勤し、現場見学や社員の方の仕事を実際に体験する。合間合間に発表の資料作成を行う。最終日はオンラインで、系統全体で集まりインターンで学んだことを発表する。
ワークの具体的な手順
アドバイザーの方と一緒に現場見学が多かった。様々な現場を見学し、丁寧な説明を受けた。最終日にはインターンで学んだことの発表を行った。
インターンの感想・注意した点
鉄道業界で働くということについて、大変多くのことを学べたと思う。インターンのプログラムの中には夜勤体験もあり、鉄道業界で働くことの大変さを味わうことができた。せっかくの機会なので、疑問に思った点は遠慮せずどんどん伺った。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生一人ひとりにアドバイザーがつくので、わからないことはすぐに聴ける環境でとても良かった。また、このご時世に珍しく対面で実際に会社に行けるインターンだったので、社風を体感でき自分が実際に働くイメージがついた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース