職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.204534 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬~中旬 |
---|---|
実施場所 | 新宿オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型個人ワーク+実務体験型 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 学生一人につき社員一人 |
参加学生数 | 自身の部署は10人程度 |
参加学生の属性 | 東日本方面の様々な大学 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給、遠方者のみホテル代支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人ワークは、駅にとりつける照明の改良案を考えるというものでした。現状駅にはどのような照明が取り付けられているのかを確認し、改良するにはどうすればよいかを考えました。最終日にはそれの発表がありました。
また、実務体験では、各駅の施設巡りとその説明や変電所の見学などがありました。
ワークの具体的な手順
現状駅にはどのような照明が取り付けられているのかを確認し、カタログを見ながら、またインターネットでどのようなものがあるかを調べながら、改良するにはどうすればよいかを考えました。
インターンの感想・注意した点
このようなご時世において数少ない対面型のインターンシップだったので、職場の雰囲気を知ることができ、非常に有意義に感じました。また、各施設を回ることができ、どのような設備がありどう運行に関わっているかを知ることができたので、鉄道運行の支えとなる業務を体感できました。
インターン中の参加者や社員との関わり
施設・設備見学では社員1、2人に対して学生10人程度で行いました。それ以外では説明を除いて交流はあまりありませんでした。学生は他の部署の学生もいました。社員の方には親切にしていただき、一緒にお昼ご飯を食べるなどしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道を運行している会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道運行だけでなく、駅や変電所などの設備施設をきちんと管理する会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)