職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.144249 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月上旬、10日間 |
---|---|
実施場所 | 各支社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | 1人の学生につき1人の社員 |
参加学生数 | 全体で60人ほど(自分の支社では土木系の学生は3人であった) |
参加学生の属性 | 土木系専攻。特にスペックが高い人が参加している印象はない。 |
交通費補助の有無 | 交通費(実費分・全員)、通信費、昼食代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員の方々の日常業務に帯同することが多かった。インターン用に様々な現場見学にも連れて行っていただいた。土木系の学生全体で鉄道博物館を見学する日もあり、学生同士の交流を図ることもできた。最終日には、インターンで学んだことを支社に向け発表と、他支社の学生との意見交換を行った。
ワークの具体的な手順
ワークがなかった
インターンの感想・注意した点
担当社員の方もに日常業務があり忙しそうな印象を受けた。そのため、移動時間など自分に時間を割いていただいているときには様々な質問をするように心がけた。また、オフィス内で何もせずに座っている時間が一日3時間ほどあったため、定期的に学習を振り返るようにしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々とは日常的に会話をさせていただいた。担当社員はもちろん、周囲の方々ともお話をする機会をいただいた。10日間のインターンのうち、2回ほど夜ごはんにも連れて行っていただき、たくさんお話をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ。現場の仕事が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ。オフィスでの仕事が主
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職