職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.136067 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬~中旬 |
---|---|
実施場所 | 車両工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | プログラム全体を担当する社員が3、4人程。その他多数 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 上位私大、旧帝、地方国立など |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費全額補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1人1テーマ課題を決め、それに取り組む。課題の内容は自身の研究内容と結びつけても良いし、事前に伝えられた課題例から選んでも良く、自由度は高い。
車両工場の作業改善や工程改善、新設備更新のテーマが多かったように感じる。
ワークの具体的な手順
前半で会社の紹介や各科の説明を受ける。車両工場や車両メンテナンスに対する理解を深めたうえで、後半にどこの科に所属し課題に取り組むか決定する。
その後、各科で個人課題のテーマの選定を行い、3日間ほどかけて提案内容を具体化していく。
最終日にその内容を所長や科長の前で発表する。
インターンの感想・注意した点
2週間車両工場に通うことになるため、現場についてかなり理解を深めることができ、大変有意義な時間になった。
また、非常に多くの社員の方とお話をすることができるため、会社や就職活動についても貴重なお話を沢山聞くことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生は基本的に全員同じホテルに宿泊することになる。感染症のため頻繁に飲み会を行うことは出来なかったが、出勤・帰宅などで多くの時間を一緒に過ごすため、かなり仲を深めることができる。
社員の方とも気軽にお話ができる環境であるため、インターン後も気になったことを聞けるような関係を築くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い会社。おとなしい社員さんが多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界でトップクラスに新しいことに取り組むなど、固いイメージはなくなった。社員はおとなしい人が多いが、非常に優秀な方が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)