職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
No.336585 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(一日目)三島総合研修センター(二日目) |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体10人 |
参加学生数 | 100 |
参加学生の属性 | 関わりがなかったため不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
照明を効率的に使用するための配線ワーク(30分)1チーム8人ほど.プレゼン等があるわけでもなく学生同士で話あって手順を決める.情報系統の人も多くいたため電気を専攻している人がメインとなってワークを進めた
ワークの具体的な手順
電力消費量や照度の異なる照明が数種類あり照明に関する理論式などが書かれた資料が配られる.そこから班員と話し合ってワークを進める
インターンの感想・注意した点
講義が多く受動的なインターンシップであったため苦労したことはない.強いて言えば私は待遇が良いという理由だけでインターンに参加していたため他の鉄道が大好きな学生と同じ熱量で参加できなかったため退屈だと感じるタイミングが少しあった.鉄道が好きなら行ってみるといいと思う
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは30分のワーク程度でしか関わらない.講義式のインターンなので社員と密接に関わる機会は座談会くらいでしかないように感じる.設備見学では社員に積極的に設備のことを質問していた人がいたため自分から積極的にコミュニケーションを取れれば話せる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エリートが多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。