職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.162577 本選考 / 一次面接の体験談
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
22年卒
一次面接
>
本選考
名古屋工業大学大学院 | 理系
2021年4月上旬
一次面接
2021年4月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30〜40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
応募した系統の部長(20数年目)と10数年目の方の2人
会場到着から選考終了までの流れ
名古屋オフィスで行いました。
受付後待合室に通され、希望職種や他に受けている他企業などを紙に記入して待つ→面接の部屋に通されて面接→終了後はそのまま帰宅
質問内容
・大学名と名前
・志望動機と深堀り
・学生時代頑張ったことと深堀り
・希望する業務や場所になってもよいか
・希望業務の業務内容について深堀り
・簡単な建築構造の問題(紙などを使って計算するのではなく口頭で答えられるレベルのもの)
・休みの日何してるか、趣味
・選考に応募している他...
雰囲気
緊張から言葉に詰まってしまう場面も何度かありましたが、どちらの面接官の方も相槌をしつつしっかりと待ってくださったり、緊張を解こうとしてくださったので、とても話しやすい面接でした。
注意した点・感想
はじめに結論を言い切り、話の方向性を定めることに注意しました。業務内容について、このような場面のときどう対処するか深く聞かれたため、実際に当企業に入社した際のイメージを固めておくと良いと感じました。構造問題に関しては、私は回答できなかったにもかかわらず次の選考に進めたので、絶対に答えられなけれ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。