24年卒 専任事務職員(総合職)
専任事務職員(総合職)
No.232973 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私は人や社会を支えることで地域社会に貢献したいと考えています。その中で教育機関を志望する理由は、教育機関は社会に貢献する人材の育成にあたる役割を担っており、そのような教育機関で人材を育てるサポートをすることで自分自身も社会に貢献することができると考えたからです。その中でも貴学を志望したのは、ワ...
自己PR
私には課題を解決する力があります。アルバイト先の回転寿司店では昨年から人員不足により提供スピードが低下し、クレームが増加していました。
そこで提供スピードの遅い時、早い時を比較したところ、原因は準備不足と優先順位をつけていないことであると分かりました。その解決策として、次の2点を行いました。...
学生時代の取り組み
私は、高齢者や児童、障がい者、地域における福祉やその課題について学び、その課題に対しての支援方法や支援計画の立て方を多角的に考える力を身につけました。特に演習授業では、相談援助技術について実践的に学び、人に寄り添うということへの本質的な理解を深めました。
私は中でも演習授業に力を注ぎました。...
研究概要
福祉領域における運動・スポーツについて学ぶゼミナールに所属し、研究課題として、団体競技・個人競技の運動部に所属している学生と未所属の学生のパーソナリティ特性の違いについて研究しています。
どんな事業に挑戦したいか
私は地域連携事業に挑戦したいと考えています。
私は教育機関が企業や地域に支えられているものであることと同様に地域社会を支えるのは学校や教育を受ける学生であると考えています。
そのため、地域にも密着した地域連携事業に関わりたいです。その中でも、人間関係が希薄化する現代社会で特に減少している多...
どのような職員になりたいか
私は多角的な視点で学生に寄り添ったサポートを提供することができる職員を目指します。多様な学生一人ひとりへの適切なサポートや幅広いニーズに対応した取り組みを提供し、自分らしく成長できる環境にしたいです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職