職種別の選考対策
年次:

23年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
No.246073 本選考 / 二次面接の体験談
23年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
23年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年5月下旬
二次面接
2022年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事課長と人事課長補佐の2人。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、人事の方を待ち控え室へ案内される。その後人事2人と学生4人を交えてアイスブレイクの時間がある。面接室の準備が整い次第2組に分かれて集団面接。
質問内容
・就職活動の軸と業界志望理由。
・東武鉄道でやりたいこと。
・ESから、なぜ東松山に着目したのか。
・東松山にはどんな開発が必要だと思うか。
・希望しない部署に配属になったらどうするか。
・不動産開発以外で関わってみたい事業。
・自分自身のキャッチコピー。
・他社選考状況。業界の...
雰囲気
穏やかな社員と緊張感のある社員一名ずつ。
注意した点・感想
学生時代に力を入れたことについては全く聞かれなかった。一方で入社後にやりたいことについては開発から鉄道事業まで幅広く聞かれたため、少なくとも3つはやりたいことを言語化できるようにしておく必要があると感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ