職種別の選考対策
年次:

19年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
No.24834 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
「これだけは誰にも負けない」セールスポイント
私の長所は、「目標に向け努力し、着実に成長できる」ことです。大学1年生時に新たな挑戦を求め、東京マラソンに出場しました。今までマラソン大会で10キロ走った経験のみであり、長距離走の経験に乏しかった私にとって、フルマラソンの完走は困難な目標でした。そこで目標達成のため、部活と両立しながら、皇居ラ...
「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したこと
部員80名の◯◯部で、全国優勝を目標に活動しました。大会は団体戦であり、部全体で技術向上が必要なことが課題でした。私は練習メニューを管理する役職に就いており、体力的にきつい練習への変更を試みました。しかし、「激しい練習にすると、辛くて新入生が辞めてしまう」という反対意見もあり、何度も議論を重ね...
就活の軸
「インフラに携わり、安全な社会に貢献できる」ことです。就職活動を行う中で、誰もが当たり前に使うものこそ、多くの人に支えられていることを学びました。そして特に、インフラの安全性を追求し、当たり前の安全を提供し続ける業務に関心を持ちました。それゆえ、多くの人が利用する身近なインフラの安全性を高め、...
東武鉄道・東武グループで成し遂げたいこと
貴社で成し遂げたいことは二つあります。一つ目は、IT技術を用いた車両整備の挑戦です。日本の人口が減り、労働力の確保が難しくなる中、鉄道の安全性は向上し続けなければいけません。そこで、急速に発展するIT技術を用い、整備業務のルーティンワークは機械化を進め、AI技術の活用による故障の予兆検知を実現...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ