職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.371657 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
3月下旬
グループディスカッション(GD)
3月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
五分前に接続する。
その後音声確認が行われ、面接が始まる。
GDのテーマ・お題
小学校の科目から1つ無くすとすれば何を無くすか?
理由も考えてください。
GDの手順
10分間の時間が与えられいきなり始まる。手順としてはまず役割分担を行う。
司会とタイムキーパーは決めた方が良い。その後意見出しを行い、最後に結論と理由をまとめる。そして代表者が最終的にプレゼンをするという流れです。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
それぞれが自己紹介する時間があります。
趣味が聞かれるのである程度考えておいた方が良いです。
プレゼン時間の有無
10分間の時間制限があります。かなりシビアなのでしっかり時間管理をする必要があります。
雰囲気
インターンシップの延長線上のような雰囲気でした。
しかし、発言量はしっかりと担保しないと評価されません。
注意した点・感想
まず初めに役割分担をしようと提案したこと。その中でも発言量が多くなる司会を選びました。周りの学生で話しが通じない人や的外れな意見を出す人がいるのでその際も落ち着いて論理的に話すことが大切です。発表前にまとめの時間をあらかじめ作る事も大切だと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。