![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.79241 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自分の強みを3つ
・全ての機会をチャンスに捉え挑戦すること
・異なる立場や意見の人を巻き込み、目標達成に向けて行動すること
・何事も最後まで諦めず、責任感を持って取り組むこと
志望動機
人々の選択肢を増やし、社会が求める現実を創るため貴社を志望する。◯◯に携わり、尽力の末に出来たモノには暮らしを豊かにする可能性が秘められている。貴社は、世の中に必要な繊維を主軸に、日々変化する社会の現実を追求しており、機会をチャンスに捉え挑戦をする私の強みが活かせると考え切望する。
当社に興味・関心のある点を3つ
・繊維が形状や機能を変え、暮らしや産業に至る幅広い範囲で社会貢献ができること
・独自の研究開発、生産、販売を一貫して手掛ける業界唯一の専門商社であること
・メーカーと商社機能の両立が商材の可能性を最大限に引き出し、時代に応じた価値創出ができること
これまでで「最も苦労をしたエピソード」を教えてください。また、その「苦労」をどのように乗り越えましたか?その際のご自身の考えと、方法も含めて具体的に教えてください。
私が最も苦労した経験は◯◯だ。小学生から◯◯を続けており、高校時代は◯◯◯に出場した。しかし、◯◯が原因で◯◯になり、試合に出れなくなった。そこで、自分がチームの中でどういう役割かを俯瞰することで、勝利に貢献するように努めた。その結果、高校2年次から◯◯という結果を継続して出せるようになった。
ゼミ活動の研究内容を入力ください。(120文字以下)
ゼミでは◯◯の◯◯◯◯を対象に、企業の農業参入について調べている。特に◯◯を用いた◯◯の可視化や、社員の方にインタビューを行い、地域との完成等を調べている。
これまでに「自分が主体となってやり抜いた最大の成功体験」を教えてください。またその際、どのような目的・狙いで、どういった方法をもって実行したのか、具体的に教えてください。
私の成功体験は、◯◯という学会に出場し、◯◯賞をとった経験だ。研究活動では◯◯の◯◯参入に関する研究をしており、◯◯を目標に取り組んでいる。研究をする中で、調査先の人とコミュニケーションが取れず、期限まで結果を出すことが難しくなった。私は、このままではいけないと考え、調査先へ足しげく通い、調査...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
商社内田洋行総合職(営業職、SE職、スタッフ職、施工管理職)
-
商社伊藤忠プラスチックス事務職※現在募集なし
-
商社住商メタレックス総合職
-
商社コネクシオ販売職
-
商社エム・シー・ヘルスケア総合職
-
商社森村商事総合職