20年卒 IT系
IT系
No.43265 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学業、ゼミで一生懸命取り組んだこと
初対面の大学生15人と2週間、フィンランドで保育園や小中学校の視察をしたことです。現地で活発な議論をすることを目標に、出発までに「フィンランドに関する本を10冊読むこと」「英語のリスニングを毎日すること」を実行しました。しかし実際は、現地の方が何を話しているか分かっても自分の意見を伝えられない...
部活、サークル、アルバイトで一生懸命取り組んだこと
個別指導塾でのアルバイトです。高校2年生の生徒が数学で赤点を取らないように、現在も注力しています。塾講師を始めたころは、理解してもらえないのは解説が不十分なのではと考え、より詳しく説明するように心がけていました。しかし赤点を取る状況が変わらなかったため、絶対に解けて欲しい簡単な計算問題だけを書...
志望動機
私には、「学校教育の質を高めるための環境をつくりたい」という思いがあります。SNSで教師の方の投稿を見て、教師の忙しさを実感したことがきっかけです。先生方は、教材研究や子どもとふれあう時間がとれないことに悩まれていることを知りました。私は、この「すべきことができない」状況を改善したいと思ってい...
「コミュニケーションスキル」「教育への関心」「ITスキル」で自己PR
私は、相手のニーズを読み取る力を持っています。この力を身につけたのは、百貨店の催事場で行った、北欧雑貨店でのアルバイトです。売り上げを上げるために「お客様に楽しい気分になってもらうこと」を目標にしました。百貨店では買うまでの過程も楽しみたい方が多いと考えたためです。具体的には、持ちものや服装か...
「学校が元気になるICT活用術」を読んだ感想
ICTの利用のメリットは、業務の効率化につながり時間を有効活用できるようになることだけではないとわかりました。特に、「情報が蓄積されること」「情報に簡単にアクセスできるようになること」の重要性を感じました。これらにより、教員同士の学び合いが活発になることは大きなメリットだと思います。教員の成長...
趣味・特技
趣味:舞台鑑賞、ジョギング 特技:アクセサリーづくり
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職