職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職【General(基本コース)】
総合職【General(基本コース)】
No.138082 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職【General(基本コース)】
総合職【General(基本コース)】
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 海外にルーツを持つ学生や留学経験のある人など海外への興味がある人が多い印象を受けました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
物流業務について空欄ヵ所に適切な単語を入れるワーク。時間は15分くらいで空欄の数は9ヵ所。選択肢があるので、それをチームでどれが正しいのかを考えていく。そこまで難易度は高くなく、私の班は5〜6分で終了し、残りの時間はフリートークをしていました。
ワークの具体的な手順
ワークの説明→個人ワーク→グループワーク→答え合わせ
インターンの感想・注意した点
企業理念の「社会発展の原動力」を特に学んだ。ボランティアではなく、縁の下の力持ちとして社会貢献することをモットーとしており、新しい未来を作るというよりかは既存社会の担保や発展の支援をメイン活動としていると感じた。また、物流から新しい価値を創ることも企業理念に掲げているが、これは東南アジアの例が...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループのメンバーとは何度か話す機会があり、フランクに話すことができる。社員の方とは座談会において特に重点的に話すことができ、多様な質問にも1つ1つ丁寧に答えてくれていた印象を受けた。後日、座談会で聞きそびれたことをメールで伺った際にもすぐに返答が来て、信頼性を感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
古い体質・グローバル展開
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対する熱量の大きさを感じました。社員の方はフランクに話してくれましたが、仕事の話になると熱く語っていらっしゃいました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職