職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 専門系
専門系
No.37815 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 専門系
専門系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 教習所(二子玉川) |
インターンの形式 | 体験型 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 文理問わず周辺地域の学生 |
交通費補助の有無 | 上限ありの交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、会社と職種の理解を深めるために、会社説明をしていただきました。その後、実車に乗って運転をおこなったり、ほかの席で見学をしたりすることで教習所の仕事を体験することができました。その後、教習所の取り組みなどの説明があり、理解を進めることができました。
ワークの具体的な手順
実車に乗って運転する側と後部座席に座って体験するものを行いました。
インターンの感想・注意した点
普段であれば利用させていただく側なのが、今回のインターンシップでは、教習所側とお客さん目線での両方からの体験ができるのでとても有意義なものになったと思います。また、教習所の取り組み(イベント開催)についても新たに知ることができたのでとても有意義なものになったと思っています。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は、教習所で普段は教官をされている方や人事の方含め関わる機会が多かったです。わからないことがあっても聞きやすかったです。参加者同士では、車やバイクが好きな学生も多かったので細かい時間にいろんな話をするきっかけにできました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
有名な教習所だから興味があった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ただの教習所ということではなく、選ばれるように様々な取り組みをされていて興味が増した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職