職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.358662 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目:横須賀・三浦エリア、2日目:オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム辺り6人程度 |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、有名国公立大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは2日間一緒で、集合時に指定されている。
1日目は実際に横須賀の街を歩き、強み弱みを探すフィールドワーク。2日目は前日のフィールドワークで見つけた強み弱みを参考に、京急電鉄が新たな企画を考えるグループワークと、そのプレゼンを6分程度で行った。全班社員からフィードバックを頂けた。最大の特...
ワークの具体的な手順
1日目のフィールドワークの前に京急の「よこすか満喫きっぷ」が支給され、それを用いてフィールドワークを行った。
2日目は事前に用意されたスプレッドシートを用いて画面共有しながら作業を行った。
インターンの感想・注意した点
フィールドワークを行うことが結構珍しいのではないかと思う。自分が参加したときは悪天候で十分なフィールドワークを行うことができなかったが、天気が良いとさらなる発見があったり、単純に楽しめるのではないかと思う。
2日目はオンラインでの作業だったが、スプレッドシートを共有していたこともあり、比較的...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなかったが、インターンに参加した人は全員早期選考にエントリー可能。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目は移動中に引率の社員の方と関わる時間があった。立ち話のように何でも話せ、フランクな雰囲気でのコミュニケーションができたと思う。
2日目は社員座談会の時間が2回程あり、若手社員の方に色々なお話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ業界ということもあり、少しお堅いイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな社員の方が多かった。真面目さを持ち合わせつつも、穏やかで話しやすいというイメージに変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。