職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.54261 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1DAY |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 大学名を伝え合うことはありませんでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・グループワーク(1班6人)
横浜の新しい商業施設のテナントに入ってもらう業種、企業の選定をする。
実際に京急が担当した施設の内容であるから、実務をリアルに感じられる。
数十分ワーク→プレゼンという流れ。
ワークの具体的な手順
商業施設についての資料配布。どのスペースに何を出展させるかを考える。
インターンの感想・注意した点
ワークの内容が面白く、どの班も意欲的に取り組んでいた。
短い時間の中、班の中で協力してサクサクと議論を進めていくことが求められる。
社員に評価されているような感じはなかったため気楽に取り組めると思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
会社説明の司会は人事、社員座談会では若手社員とかかわる。社員に評価されている雰囲気はなかった。
グループで同じ班になったメンバーとは積極的なコミュニケーションが求められる。
特にライバル意識を持つ必要はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まったりとしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新鮮なこと、わくわくすることが好きなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。