19年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.20929 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1日 |
社員の人数 | 6〜8人 |
学生の人数 | 各グループ5〜6名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
本社ビルの地下にあるコンビニの前に集合(週末だったため)
人事の方に誘導されて会議室へ
はじめに会社概要などの簡単な説明を受ける
学生がそれぞれグループに分かれ、選考官を含めた自己紹介から選考スタート
GD終了後は軽いまとめがあった
食事と飲み物が用意されていて社員を含めた懇親会があり終了
GDのテーマ・お題
「今後10年(20年)で消える職業は何か」
「コンビニの売り上げを上げるにはどうしたらいいか」
GDの手順
各グループごとに違うテーマが発表され数十分の議論の後、各グループを担当する選考官に対して2〜3分の発表をする。抽象度が高いテーマから、思いつくアイディアをたくさん挙げるものまで幅広いテーマがあった。発表後には選考官からフィードバックがあったが、選考官も入社2〜3年目の方が多く、正しい答えを示す...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度のアイスブレイク
プレゼン時間の有無
各グループで担当の選考官に数分でプレゼンした。
選考官からの質疑応答の有無
プレゼン後に選考官が気になったところを質問された。
選考官からのフィードバックの有無
答えはないので、学生が考えた以外のアイディアだったり、原因分析における違う視点を紹介してくださった。
雰囲気
グループに1人、コンサルのGDに慣れた学生がおり、その学生が全体を仕切っていた。理論武装していたので自分を含めた他の学生は圧倒されていた。
注意した点・感想
理論武装していた学生がひとりいて、彼だけの意見が採用されるのではなく、グループ全体の話し合いの結果で結論を出したかったので、他の学生にも意見を聞くように心掛けた。
GD後の懇親会では、変にアピールするのではなく、素直に気になることを担当の選考官含め年次の高いコンサルタントの方にも聞いていた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト