25年卒 事務系
事務系
No.270725 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就職活動を行う上で重要視していることは何ですか。また、それを踏まえて、なぜ”岡山大学”を志望するのか、就職先として”岡山大学”に興味を持ったきっかけも含めて教えてください。(500から600字)
就職活動を行う上で重視していることは、私の「社会を担う人材の輩出に貢献していきたい」という目標を実現することができるかどうかということです。現在の大学は、大学で学んだことと卒業後の実社会との関連・関係性が想像できず、学んだ知識やスキルを現実の課題解決に活かし、実社会で有用な人材を養成するという...
あなたがこれまでに周囲の人たちと協力して何かに取り組んだエピソードを教えてください。また、あなたはそのことにより何を得ることができましたか。(500~600字)
アルバイト先のスイーツ部門の売上げを1位にしようと取り組んだ経験で、前向きな成長意欲と、周りに働きかけて取り組める対人能力を発揮しました。毎月各店舗の部門ごとの売上げがランキングで発表される中、自店舗は4位や5位の部門が多い状況で、自店舗が1位を取れる部門をつくりたいと思ったことがきっかけです...
あなた自身を表す単語を3つ以内で書き、それを解説してください。(500~600字)
「向上心」「協働力」「サポート力」の3つです。1つ目は「向上心」です。高校で吹奏楽部に所属していたとき、担当するクラリネットパートは所属人数が減り、音量を上げたいと感じていました。音量を上げるため、練習前に腹筋・背筋50回を習慣にするように提案し、周りも巻き込み取り組みました。その結果、パート...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)(OpenES)
社会で問題が認識され、◯◯されてから政府が対策を示すまでの政策過程の研究に取り組んでいます。特に日本で喫緊の課題である少子化問題に対する政策過程において、専攻研究を分析して、政策の年表を作成しています。少子化問題に着目した理由は、政府は少子化問題に向けて、保育対策に重きを置いた対策を行ってきま...
自己 PR(400文字)(OpenES)
私の強みは、常に問題意識を持ち高みを目指して取り組みやり遂げることができるところです。高校で吹奏楽部に所属していたときに、自分の担当であるクラリネットパートは所属人数が減ってしまい、合奏中に他の楽器の音にかき消されてしまうことが多くなり、音量を上げたいと感じていました。そこで私は、現状に妥協せ...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)(OpenES)
アルバイト先のスイーツ部門の売上げを1位にしようと取り組んだ経験です。毎月各店舗の部門ごとの売上げがランキングで発表される中、自店舗は4位や5位の部門が多い状況で、自店舗が1位をとれる部門をつくりたいと思ったことがきっかけです。また、メインの料理にプラスして1番購買意欲を高めやすいと考え、スイ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職