20年卒 総合職
総合職
No.40951 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 開成梅田ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 近畿圏の大学生。関西大学、立命館大学、大阪教育大学など。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的にパワーポイントを使って社員の方が説明やワークを指示していく方式。たまに映像や写真が入り、社員の方の生の声や実際の業務内容などが提示された。アイスブレイクとして自己紹介タイムを設けたり、社員の方と直接お話出来る食事会があるなど、全体的に和やかで落ち着いた雰囲気のインターンだった。
ワークの具体的な手順
1チーム4人程に分かれて、それぞれの班にリーダーを1人決めた。リーダーはホワイトボードの裏にある紙で作られた模型を見て、その形や構成を覚えて班の他のメンバーに口頭だけで伝えた。他のメンバーは自分に渡された道具のみを使いその図形を再現しようとした。伝達することの難しさを体験してもらうワークだった。
インターンの感想・注意した点
単に社員の方のお話を聞くだけでなく、自分自身で考えて行動しなければいけないワークがあったので、自分でどう行動したら良いのか考える点で少し苦労した。だがインターンに参加している他の学生も社員の方も適度にリラックスした状態で参加出来ていたので良い経験となった。
懇親会の有無と選考への影響
お昼頃に企業が所持している居酒屋に行き、無料で料理を振舞ってくれ、社員の方と対等にお話することの出来る食事会が開催された。食事をしながらなので和やかな雰囲気で社員の方に質問したり他の学生の話を聞いたりすることが出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
教育業界のインターンということで教育に関心がある学生や教員を目指している学生、現在塾でバイトをしている学生など何らかの形で教育に関わりのある学生が多かった。近畿圏の学生がほとんどだったため地元の話で盛り上がったりしていた。
社員の方は比較的若手の方で笑顔を絶やさず丁寧にこちらに接してくれた。...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
やや堅苦しいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いていて安心出来る、和やかで丁寧な雰囲気。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職