職種別の選考対策
年次:
23年卒 講師職
講師職
No.265945 本選考 / 三次選考(プレゼンテーション・面接)の体験談
23年卒 講師職
講師職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
三次選考(プレゼンテーション・面接)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年5月中旬
三次選考(プレゼンテーション・面接)
2022年5月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分(プレゼン10分+面接20分) |
社員の人数 | 4-5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手~中堅以上・男女の社員がバランス良く配置
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomに入室→全体の説明→ブレイクアウトルームで面接官達が待つルームに入室→プレゼン→面接→終了
質問内容
(プレゼンに関すること)
プレゼンを行う上で気を付けたこと、意識したこと
大学で何を学んでいるのか
(その他)
学生生活で頑張ったこと(学生時代に力を入れたこと)
志望動機
他業界の企業と弊社から内定が出た際、どちらに入社するつもりか
自身の強み(自己PR)
雰囲気
柔らかいとは言えない雰囲気
中堅以上の社員の方がいたため、それまでの選考と比較して緊張感が増した
若手社員の方々は笑顔で質問してくれていた
他業界からの内定を頂いていたため、どの企業が本命なのか確かめる質問をされた(鋭い内容で圧が強かった)
注意した点・感想
入室した時点で張り詰めた緊張感を察した。プレゼン・面接共に真剣に対応してくれて嬉しかった。重い雰囲気の中でも、常に笑顔で話すことを意識した。どのような質問が来ても、自身を良く見せようとするのではなく、ありのままの考えを言葉にした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2022年4月中旬
WEBテスト
2022年4月下旬
WEBテスト
2022年5月中旬
三次選考(プレゼンテーション・面接)
2022年5月中旬
筆記試験
2022年5月下旬
最終選考(社長面接+筆記試験+授業見学)
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職