職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.222859 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 計量経済系or情報系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある飲料業界の消費量拡大キャンペーンの施策立案。博報堂が収集しているアンケートデータが渡され、それを分析し、解決策を模索するというもの。データはExccelやR,pythonを使って分析をおこなった。
ワークの具体的な手順
まず初めに与えられたお題に対して個人で分析を行い、チーム内でそれぞれ発表。それらをもとに、課題の分析を行い、解決策の提案という流れ。
インターンの感想・注意した点
分析から導き出された結果からどのようなキャンペーンを行うかを考える時にはアイデア力は必要だが、そこに至るまでは徹底的に論理的に考え、仮説を立ててデータを使って検証し、また仮説を立てて検証の繰り返し。データに向かう時には今何を検証したいのかをはっきりさせるようにした。
懇親会の有無と選考への影響
学生同士の懇親会だったので選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
チームのメンバーとはもちろん関わりがあったが、他の学生とは懇親会以外ではあまり関わりがなかった。メンターの社員は適宜議論のなかでコメントやフィードバックをしてもらえた。そのほかにもデータ系部署若手社員中心の座談会もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
華やか・クリエイティブ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
データ解析もちゃんとやってる
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。