職種別の選考対策
年次:
24年卒 アプリケーションエンジニア
アプリケーションエンジニア
No.263509 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 アプリケーションエンジニア
アプリケーションエンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町の本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 私が配属された部署では、1チームに5人、全体で14人の社員の方がついてくださいました。 |
参加学生数 | 私が配属された部署には10人です。全体では1クールあたり60人弱くらいではないでしょうか。 |
参加学生の属性 | 理系の院生が多かったです。また、文理かかわらず国立大学の学生が多かったです。 |
報酬の有無 | 1日1万円、総額5万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
NRIの実際のお客様の課題を発見し、解決策を提案するというワークをチームで行いました。お客様の現状は、実際にその企業と仕事をしている社員の方から教えていただいたり、相手企業の担当者の方にヒアリングを行ったりして把握しました。また、解決策の提案プレゼンは相手企業のオフィスに足を運んで、対面で行わ...
ワークの具体的な手順
ワークの概要やお客様の現状等がまとめられた資料を最初にもらって、その資料や社員の方の聞き取り調査等をベースに、解決策を考案しました。
インターンの感想・注意した点
現場受け入れ型という滅多にないインターンだったので、社員の方と積極的に関わることを意識しました。また、5日間という比較的長めのインターンなので、同じチームの学生と一緒に「楽しむ」ことを目指して議論を進めました。
懇親会の有無と選考への影響
人事部が開催する全体の懇親会と、配属された部署が開催する部署内の懇親会がありました。参加自由で選考への影響は無さそうでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり多い方だったと思います。現場受け入れ型なので、インターンの担当ではない社員の方が隣のワークスペースから顔を出しに来てくださることも多く、私が参加したインターンの中では関わった社員の方の人数は間違いなく一番多いです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
なんとなくお堅いイメージはありましたが、正直何のイメージもありませんでした。どんな社風かも全く知りませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実で真面目な方が多いですが、皆さん楽しんで仕事をしていらっしゃる印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職