職種別の選考対策
年次:
25年卒 プロデューサー職(総合職)
プロデューサー職(総合職)
No.398257 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロデューサー職(総合職)
プロデューサー職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 有名私大、国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「若者に伝統工芸品=かっこいい生活雑貨」と認識してもらうためのキャンペーンアイディアを考えるという課題に対し、個人ワークやグループディスカッションを通じて考えるというインターンシップでした。最後に発表を行い、終了しました。
ワークの具体的な手順
個人ワーク10分→ディスカッション50分→発表
インターンの感想・注意した点
若者で伝統工芸品を身近に使っている人は少ないと思ったので、その中でどうやったら若者に興味を持ってもらえるかを考えるのが難しかったです。同じ班の学生と意見交換をし、アイディアを融合させることで、具体的な施策を打ち出せるよう、意識して行いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッションを通じて学生の方と交流する機会がありました。学生主体で話す必要があったので、仲良くなることができました。社員の方に対しては質問をすることができ、そこでざっくばらんに深い内容までお話しすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
クリエイティブな人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
知識や経験を積むことで、クリエイティブになった人が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職