職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.344987 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京外国語大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月 |
---|---|
実施場所 | ECC東京本部ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 13人 |
参加学生の属性 | 文系学生(言語系、国際系多め?) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークで新規事業提案をした。チームの編成は先着順。インターン全体は4時間でそのうち3時間が事業提案の説明とワーク。説明とグループワークを交互に行った。最後にグループごとの発表をする。残り1時間は企業についての説明がされる。
ワークの具体的な手順
社員の方から事業提案について説明を受け、それに沿ってグループで話し合いながら自分たちの事業を考え、最終的に模造紙にまとめて発表する。提案する事業が既存の事業に基づくか無関係かはグループで選択する。
インターンの感想・注意した点
これまでこのようなインターンシップにあまり挑戦してこなかったので、非常に新鮮だった。事業提案などは私を含め初めての学生が多く、戸惑うこともあったがどのチームも最後まで互いに協力しつつ、また社員の方からの協力も受けながらやり抜いた。自分の意見を主張しながら、グループでまとまるように話し合う方法を...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長いのでほぼずっと他の参加者と交流できる。ワークの内容だけでなく、雑談をする時間も与えられたので和やかに進められた。社員の方とも説明の中での問いかけなどで関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく児童向けの英語教育のイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
児童の英語教育だけでなく、予想よりもずっと幅広く展開していました。また理念やミッションへの熱い想い、信念のある企業であると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
人材・教育東急キッズベースキャンプキッズコーチ
-
人材・教育郵船コーディアルサービス一般事務
-
人材・教育ベルリッツ・ジャパン総合職
-
人材・教育富士通ラーニングメディア開発運用担当 ※現在募集なし
-
人材・教育フルキャストホールディングス総合職
-
人材・教育ワールドインテック総合職